漫画「アオバ自転車店といこうよ!」の著者である漫画家「宮尾岳」さんの漫画村に関する投稿に漫画村利用者からレスがつきそれが波紋を呼んでいます。
今回の海賊版の論議については
「今、漫画を読む人のスタンス」がどういうものか?
を、多数知る事が出来た。がっかりしたり
膝を叩いたりだが迫り来る現実と戦いながら、僕は今日も明日も明後日も漫画を描くよ。
「お金を出して本棚に並べたい」と、お客さんが思う漫画を描こう。
— 宮尾岳 (@GAKUJIRA) 2018年2月16日
それはあなたに向かって儲かってる同業者が「あなた程度の年収は世の中に貢献してないのと同じだから明日から無料で働いてもいいよね」と言うのと同じですよ。
海賊版は漫画家全員が被害対象です。僕個人の問題ではありません。 https://t.co/VgydOsIxNn
— 宮尾岳 (@GAKUJIRA) 2018年2月17日
■その他の反応
給料の多くを勝手に使われ
「為になる使い方してやったからいいだろ?」
と言われて納得する方は居ないでしょう。
それを言って良いのは本人のみですので、貴方の主張はただの盗人の言い訳でしかありません。漫画家のみならず、販売部数が減る事はそれに携わる印刷や運送にも影響が出ます。 pic.twitter.com/wbQrNuoS8U
— グリン・サンドラ (@gurin_sandra) 2018年2月19日
ではまず貴方がマンガを描いてみたらどうでしょうか?それがちゃんとした漫画雑誌に掲載され紙媒体になった時に、同じ事が言えるでしょうか?
— ごえりん (@faceblack1999) 2018年2月18日
自分で答え言ってるよ
海賊版利用者は海賊版がなくても買わないとデータが出てる
海賊版の宣伝効果は意味がない
書籍は文字列以外に利便性保存性も売ってる
図書館や立ち読みは手元に置けず読みたい時に読めない
無料無制限の海賊版は当然違法
正直中学生レベルの幼稚な自己正当化論で恥ずかしい— うぃz (@enders_shadow) 2018年2月19日
少年画報社 (2018-01-30)
売り上げランキング: 9,389